フォスティスクススーパーツィーター・3
雰囲気は非常に近いです。さて、次にいきましょう これですね♪前回と同じ回路でつないでみます。これはこれは世界が変わりますね♪早速☆試聴うん、前回の機器とちがい綺麗な感じは出ず、もっとざっくりとしたざつみのようなものが出てきます。悪い意味ではなくいい感じです。リアリティというかそうゆうにおいがする音ですね~。支配力がさほど大きくないせいかソニーと融合したのではないかと思われます。...
View Article総括♪
二機種のフォスのツィーターを聞かせていただき♪総括です♪フォスのユニットはナチュラルといわれる方もいらっしゃいますが、私にとっては個性的 独特の色があると思います。その色が魅力なんだと思います。この個性をうまくコントロールしていけば、素晴らしい世界が展開するでしょうね♪...
View Articleオーディオ再生の“スピード”に関して-10
はい、このシリーズはまだ続いております♪振動の発信源の振動を抑えることまでは先日の記事でアップしてきましたが、前回のその方法はイマイチでした。考えとしてはこれがいいと思います。Ge3サイトから教えていただきました。基本的に振動をスピーカーの上部に逃がすということはしないと思います。発想としてはスピーカーの振動処理の方法と同じ下方に逃がすという方法です。これであればスピーカー本体の振動処理と同じ方向性...
View Articleオーディオ再生の“スピード”に関して-11
先日の記事で音の発信元となるマグネットを固定することで情報量の向上をはかることを書きましたが、問題は単純ではありません。元々そうゆうことをするように設計されていないものを無理にチューンするのですから、不具合も生じるわけです。最初に考えられることはこのようなことです。マグネット近辺はガッチリと補強されますが、それ以外の多分大きな面積を占めるフレーム部分に振動が集中すると考えられます。振動に強い構造なら...
View Articleオーディオ再生の“スピード”に関して-12
ユニットの補強ですが、昔のGe3でアップされていたものですが、どうもこの方式を参考にされたようです。ラリーカーですね♪マグネットを固定することは、サスペンションを強化するようなイメージです。サスペンションを強化するとどうしても振動がボディに伝わる振動が多くなり、強化しないとボディが痛む...
View ArticleSONY TA-DA5600ESを聴く-1
知人がこのアンプを鳴らすのに苦労しているようで、貸し出しいただくことになりました♪SONY TA-DA5600ES なかなかのAVアンプ 少し前のフラグシップになります。これをどうするか 面白いことになりました♪楽しみですね♪ブログ村ランキングに参加しています。文字かアイコンを1日一回クリックいただければうれしいですね♪宜しくお願いいたしますm(_)mにほんブログ村PC家電ブログ...
View ArticleSONY TA-DA5600ESを聴く-2
さて、早速試聴してみましょう♪AVアンプですので、色々な接続方法が試せます。まずはノーマルにここに接続してみましょう♪私のプレーヤーのアナログ出力になります。☆試聴音が出た瞬間にすこし硬い感じがありましたが、だんだんこなれてきて、やわらかくいい音になりました。傾向としては、全体的には薄い感じですが、見事に空間に音が散らばりそれでいて癖が少ないです。特徴はありませんが、再現力は高いですね♪...
View Articleユニットチューニングに関する事
ユニットチューンということをこれから連載で書いていきたいと思います。以前にもやっていますが、知人にお渡しして今いましたので、再度理論を交えながら公開していければと思います。http://blogs.yahoo.co.jp/jbls9500/33479118.htmlユニットをチューンすればよくなると思ってしまう方もいらっしゃると思いますので、ここでこのように書きます。すべてのユニットがチューンしてよ...
View ArticleSONY TA-DA5600ESを聴く-3
次はこれを用意しましょう♪ パイオニアDV-600AV一時GOLDMUND Eidos 20Aにメカが使われていると話題になりましたね。このプレーヤー140万円もするそうです♪このプレーヤーが優れているのは、SACDのビットストリーム出力があるということです。このようにつないでみます。...
View ArticleSONY TA-DA5600ESを聴く-4
それでは試聴してみましょう♪☆CDを試聴機器が違うので、どうかと思いましたが、流石にデジタル出力音は変わりませんが、像の安定感がちがいますね 安心して聴ける音です。☆SACDビットストリームでの試聴素晴らしいです♪ 情報量...
View ArticleSONY TA-DA5600ESを聴く-5
SONY TA-DA5600ESを知人に返却しましたがその後が気になります。まったく鳴らせないということで悩まれてこちらにお送りいただいたわけですが、二日間の試聴ですべてがわかったか?★弱点①オーディオ的にみると詰め込みすぎではないか?②構造体から考えてパワー部分が弱いか?...
View Articleオークション色々♪ ①
小屋裏収納の倉庫を整理を開始しました何せバカバカとなんでも突っ込むのでいっぱいになりました。整理するとダンボールが山のようにでてきました空間を収納していたようです(爆)オーディオも色々出てきましたので、出品することにしましたまずはこれ♪AGI...
View Articleオークション色々♪ ②
続きいきます♪先日購入したこのプレーヤー なかなかよかった♪ AUDIO REFLEX Model MR-116 http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b164399195無名のメーカー...
View Articleオーディオ再生の“スピード”に関して-8
少し間があいてしましたが、スピードをあげる対策を実践してみたいと思います。 以前対策したユニットはお友達のルームに収まりましたので再度施工...
View Articleオーディオ再生の“スピード”に関して-9
一気にチューンしましょう♪汚くなりましたが、いつも通り こんな感じでやってみました。少しやっていないところもありますが、後からやってみますね♪これから各所の効果を考えてアップしてみます♪☆ブログ村ランキングに参加しています。文字かアイコンを1日一回クリックいただければうれしいですね♪宜しくお願いいたしますm(_)mにほんブログ村PC家電ブログ ピュアオーディオへ(文字をクリック)
View Articleオーディオ再生の“スピード”に関して-15
実際のチューニングの検証をしてみましょう♪まずはこんな感じのイメージユニットのマグネット部分 バランスを考え中央部分のマグネットに支柱を当てて、フロントの固定と共に支柱にマグネットが乗っかっていいるイメージです♪ こうすると音が発する部分が固定され安定した情報が得られると思われます。ただ、こうすることにより、何が問題か?まず考えられることは...①振動は前に向かって放出されている...
View Article葡萄
オーディオのお仲間から贈り物をいただきましたm(_)m嬉しいですね♪ これです♪♪♪どうもぶどう園で完熟したものをそこからお送りいただいたようです。完熟した葡萄をいただくなんて滅多にない体験です♪これは...いままでの概念を覆す位美味しい♪フレッシュと甘さが高いレベルで同居しています...
View Articleオーディオ再生の“スピード”に関して-16
もう少しかんがえてみましょう♪こちらの図でどうでしょうか...スピーカーユニットの場合コーン紙が前後運動を繰り替えることにより音楽振動が伝わり、音楽を聞くことになります。コーン型ですとコーン内部にキャビティが生じますが、その効果のため、全面に音が飛んできます。平面ユニットはキャビティの発生がないですが、なかなか飛んできません。ですから、普通のコーンの方が製品としては圧倒的に多いです。そうなると紫の矢...
View Articleオーディオ再生の“スピード”に関して-17
少し振動についてかんがえてみましょう♪振動を水の流れや車の走行にたとえてかんがえてみましょう♪まっすぐな道なら走行はスムーズですよね♪カーブに差し掛かるとそのままのスピードで曲がるのは難しいでしょうカーブの曲がり具合とスピードにもよりますが、ある程度スピードを出しているのでしたら、ブレーキをかける必要があります。カントをかけてあればいいのですがそれでも難しいでしょう。川の流れをみてみましょう♪川の流...
View Article