電源に関して-2
素人考えで申し訳ないのですが...トランスが大きいということは巻き線の量が多いのではないかと線の太さも関係しているのか?安定した電源を得られてそしてトランスが小型の方が電源効率がいいのではないかと考えてしまいます重ねていいますが、素人かんがえですこんな感じでしょうか?こんな製品もありますね♪巨大なトランスを積んでいます136キログラムもありますね♪もう少しかんがえてみますね♪☆ブログ村ランキングに参...
View Article電源に関して-3
電源をしらべてみると、よく見るこれはどうなのか?よくみる電源アダプターです。最近の電源は非常に小型になっていますね♪色々な家電に採用されています。このようなタイプですと途中に電源部がなくて、コンセントと一体化するため、電源分の重量が機器に添加されなくなり、機器が軽くなりますね♪この電源の採用で、家電は随分変わったと思います。これは...スイッチング電源ですね♪ただ、オーディオマニアの方々の評判はイマ...
View Articleルームチューンについて考える-9
少し時間があきましたが、先日の記事で二次反射部分にスピーカーを設置して、逆相成分を相殺したいと考えていましたが、その成分をコントロールする機器をさがしていました。やはり実験なので万単位のお金をかけるのは抵抗があります。失敗したときのダメージは計り知れませんからね~そこでお友達からこれがいいという情報をいただきました感謝ですね♪Roland...
View Articleルームチューンについて考える-10
さあ、この機器を使ってみましょう♪とりあえずこのようにスピーカーをセットします。プリアンプから信号を分岐してDPS1000に信号を送りコントロールします。その信号をパワーアンプにつなぎこのスピーカーを駆動します。試聴をしながら、音が広がる...
View ArticleMC240様から贈り物♪
熊本のMC240様から贈り物がとどきました♪大量の柿ですね♪こちらも凄い量です♪まずは柿ですね♪ このままでは食べられません 渋抜きしないといけませんね♪ どうしましょうか?少し調べてみるとドライアイスが一般的らしいですが、ウイスキーや焼酎でもできるようですね♪早速うちにあるものを♪あかし15年もの...
View Articleヤフオク♪
オークションはよく利用します 非常に便利だと思います。気がついたら評価がこんなになっていました。1000を超えています。一時予備の6畳の部屋が一杯になるほどオーディオグッツや機器を買いあさった時期もありましたし、ドンドン減らした時期もあります。しかし、それにしてもやり取りが多い...
View Article電源に関して-5
DC140ボルトを捻出する特注の電源が完成しました。一寸内容は公開できないので、回路でいきます。普通の回路はこんな感じです。簡単にかきますとこうなります最初の整流回路がパスできる形になりますね純度の高い電源がそのまま流れることになります。さて、その変化は...今使っているものは送り出しの部分で使いました○再生の送り出し...
View Article電源に関して-6
PS3のDC化電源が成功しましたので、スイッチング電源も少し考えてみることにしました♪スイッチング電源はこうですね♪それではこうしたらどうなるか?最初の整流回路を取っ払ってパーツをよくしたら?これが究極になるかもしれませんね♪作製していただきましょう♪☆ブログ村ランキングに参加しています。文字かアイコンを1日一回クリックいただければうれしいですね♪宜しくお願いいたしますm(_)mにほんブログ村PC家...
View Article電源に関して-7
さて、初段の整流回路を取るということを実行してみたいと思います。この回路ですね♪自分で出来ないので、作成していただきました。これです。パーツも吟味していただきました。早速試聴してみましょう電源? 勿論正常に動作 5Vを生成この電源をHDMIの変換器に使用してみます♪☆試聴クラッシックを聴きます。私のリファレンスソフト 実際に自分が聞いたコンサートをCD化した録音です♪...
View Article私のスピーカー遍歴-1
何度か断片的にこのことに関しては記事にしているつもりでしたが、最近どうもきになりましたので、まとめてみたいと思います。オーディオに興味を持ち始めたのは35年位前になります。中学生のころ、父にレコードプレーヤー...
View Article私のスピーカー遍歴-2
東京から広島に転勤して、地方ということと郊外でもアクセスがいいことから、少し広いスペースを確保できました。スペンドールは“改造”という悪魔のささやきで、故障していました。後悔先に立たず…...
View Article私のスピーカー遍歴-3
アルティックの再生に諦めて当時オーディオ倶楽部にはいっていたものですから、倶楽部の方からアドバイスをもらいこれを購入しました。テクニクスSB-M1000凄い構造です♪これは長い時間付き合いました。これも購入しましたね♪基本4ウエイ+波動ツィーターで5ウエイで取り組んでいました。当時はこのツィーターの前後の調整に夢中になっていましたね機器も大分買いました。ハンマーでコツコツと台座をたたき、微妙な前後調...
View Articleオーディオラック-1
私にとって嬉しいことがあります♪ついにこの記事をあげることができました♪オーディオラックを計画します♪♪♪何故こんなことをいうのか?つまり機器がある程度固まってきたということなんですよ♪もう何年もスピーカーから機器と模索していましたが何とかいいラインにかたまりつつあります。つまりまだまだ初心者ということなんですよ♪さて、ここで機器のボリュームからいうと幅が最低1,000㎜は欲しいですね~...
View Articleオーディオラック-2
オーディオラックですが、どうも製品では満足できるものがないようです。手間賃分を自分でなんとかするのでしたら自作しかないでしょうね~少し事例をネットでひいてみました。これはある工房のキットです。34,000円ほどかかりますねう~ん、私の場合これが2つ必要ですから78,000円 一寸無理ですね~こちらはパイン材の作成例...
View Articleオーディオラック-3
どうも予算的には自作するしかなさそうですので、近所のホームセンターにいってみました。今回は携帯をもっていろいろと情報収集です。見た目がいいパイン集成材ですが...18㎜は持ち上げて上から手で押してみるとかなりしなりますね。この18㎜の厚みなら450㎜程度の幅が限界でしょうね~それでは25㎜のパイン集成材はどうか?確かに凄く丈夫そうですが...流石にこの厚みになるとそりは少ないですが、若干ありますね。...
View Articleオーディオラック-4
ラフですが、こんな感じに設計してみました♪天板は2×4材を横に 一番上が6枚 中段が4枚横にならべてひきます。中段を支える板も2×4材柱は杉角材 90㎜角 大体1m弱の高さ...
View Articleオーディオラック-5
さあ、早速材料をあつめてみましょう♪これです♪いやいや凄い量です。これはこれは...これ全部が1つのラックになります重いです。組み立てスタート♪玄関でつくり始めましたが、半分までいってふと気付く完成したら持ち上がらないぞ...半分の段階で2階オーディオルームに搬入...
View Articleオーディオラック-6
作製は順調...と思ったのですが、棚の部分をたたくとどうもしっくりきません何か振動がおかしい 板同士を横から連結してもどうもしっくりこない上からみるとこんな感じですやはり剛性がたりないような気がします。ここはやはり板にするべきですね~こちらはランバーコア材です。この原理を応用しましょう♪ 簡単です...
View Article