Quantcast
Channel: 正法眼蔵
Viewing all 2384 articles
Browse latest View live

MCMA方式スピーカーユニット研究-11

$
0
0

どうもMCMA方式スピーカーユニットにはこのような

性格があるようです

イメージ 1

時にはカメレオン

イメージ 2

時には牽引車両です。

場合によって違うのは何故か...

この2つの点からまた少し探っていければ面白いですね♪♪♪




ブログ村ランキングに参加しています。


文字かアイコンを1日一回クリックいただければうれしいですね♪


宜しくお願いいたしますm(_)m

イメージ 3



にほんブログ村PC家電ブログ ピュアオーディオへ(文字をクリック)




MCMA方式スピーカーユニット研究-12

$
0
0
以前このような実験をしました。

イメージ 1

異種ツィーターを同時に鳴らしてみる実験です

この場合、圧倒的に向かって左のテクニクスリーフツィーターの
個性が前面に出る結果に

能率はさして変わりがないため、この現象は一体何か?

少し仮説を立ててみました。

☆仮説
○音はスピードの速い音に引っ張られる

この仮説が正しいとするとこんな現象が起こっているのではないかと

このようにセットすると


イメージ 3



このような現象が起きるのでは?
イメージ 2


MCMA方式スピーカーユニットにメインのツィーターの音が
引っ張られているのではないか?

もう少し実験を繰り返しながら検証していければと
思っています♪



ブログ村ランキングに参加しています。


文字かアイコンを1日一回クリックいただければうれしいですね♪


宜しくお願いいたしますm(_)m


イメージ 4








MCMA方式スピーカーユニット研究-13

$
0
0
さて、先日の記事で仮説をたてたのですが
色々な現象が確認できます。

イメージ 1

コロラド河辺店でのシステムは非常に良かった
基本のサンヨーユニットのレンジを自然に拡大しています。

ただこれは失敗

イメージ 2

これはぜんぜんつまらない音になります
基本ユニットが伸びていると思えませんでした。

ここで考えることはスピードと量の関係です。

実はこれも実験しました

イメージ 3

これでも駄目でした つまらない音になりましたね

まだ性格がわからないです もう少し探る必要があると思います。





ブログ村ランキングに参加しています。


文字かアイコンを1日一回クリックいただければうれしいですね♪


宜しくお願いいたしますm(_)m


イメージ 4







MCMA方式スピーカーユニット研究-14

$
0
0
今度はこれを作製してみました

イメージ 1


どうも帯域により必要な枚数がちがうような気がしてきました

これはツィーターの補助に使いましょう♪

結果どうなるか...うまくいってくれればいいのですが♪




ブログ村ランキングに参加しています。


文字かアイコンを1日一回クリックいただければうれしいですね♪


宜しくお願いいたしますm(_)m

イメージ 2



にほんブログ村PC家電ブログ ピュアオーディオへ(文字をクリック)





久しぶりに購入♪

$
0
0

MCMA方式スピーカーユニット研究も一寸一休み

なかなか難しいユニットですね♪

少し目線を変えて久しぶりにこんなものを買ってみました

イメージ 1

電源ケーブルです♪

イメージ 2

かなり高級なもののようです

さて、どうなるでしょうかね~ 楽しみです♪




ブログ村ランキングに参加しています。


文字かアイコンを1日一回クリックいただければうれしいですね♪


宜しくお願いいたしますm(_)m

イメージ 3



にほんブログ村PC家電ブログ ピュアオーディオへ(文字をクリック)





MCMA方式スピーカーユニット研究-15

$
0
0
MCMA方式の研究に戻ります。

早速1個をセットしてみました。

イメージ 1

これは良いです 成功です。

回路はこんな感じですね♪

イメージ 2


いい感じにすべてのユニットがつながりました。

しかし、どうして?

やはり???が出てきてしまいます。

また仮説をあげなくてはならないようですね♪

もう少し考えてみますね♪






☆ブログ村ランキングに参加しています。

文字かアイコンを1日一回クリックいただければうれしいですね♪

宜しくお願いいたしますm(_)m

イメージ 3








MCMA方式スピーカーユニット研究-16

$
0
0
今度はこんな感じでセットしてみようと思います。

イメージ 1

FPSユニットが片チャンネル6発入ります。
前回6発もいきましたが、前回とは違う使いこなしになります。

さて、これはどうでしょうかね~



ブログ村ランキングに参加しています。


文字かアイコンを1日一回クリックいただければうれしいですね♪


宜しくお願いいたしますm(_)m

イメージ 2




にほんブログ村PC家電ブログ ピュアオーディオへ(文字をクリック)



MCMA方式スピーカーユニット研究-17

$
0
0
今までこのユニットに関しては大きさから
ツィーター関連のグッツとして使うように考えていましたが
パラってウーハーの補助に使ってはどうかと思い始めました

イメージ 1

ウーハーの補助もしくは低域の改善につながるのではないか...

イメージ 2

◎楽天◎オーディオ倶楽部の東京支部長様の方向と私の実験で
ユニット後ろ部分の処理がかなり重要だということがわかってきました。

ここをどうするかもこのユニットをコントロールする
鍵になるのではないかと思いますね

まだまだ奥が深いです 悩ましいですね♪



ブログ村ランキングに参加しています。


文字かアイコンを1日一回クリックいただければうれしいですね♪


宜しくお願いいたしますm(_)m

イメージ 3



にほんブログ村PC家電ブログ ピュアオーディオへ(文字をクリック)





MCMA方式スピーカーユニット研究-18

$
0
0
こんな感じでセットしてみました♪

イメージ 1

MCMA方式スピーカーユニットはこのように下の方にセットです。

イメージ 2

ツィーターがハイスピードになった分、ウーハーが追いつかない
状態が続いていましたが、これである程度追いついてきたような
感じがします。ただ完全ではありません もう少しつめないと
いけませんね このユニットの役目が本当にウーハーの補助に
なっているかは疑問ですね♪

もう1つの対策もして検証しないといけません
このユニットはもう少し欲しいような気がします♪



ブログ村ランキングに参加しています。


文字かアイコンを1日一回クリックいただければうれしいですね♪


宜しくお願いいたしますm(_)m

イメージ 3





MCMA方式スピーカーユニット研究-19

$
0
0
◎楽天◎オーディオ倶楽部東京支部長様から使いこなしの提案が
あり実施してみたいと思います。

イメージ 1

まずツィーター側面のユニットですが♪

イメージ 2

後方はこんな感じに♪

どうもある程度の背圧を与えたほうが更にスピードがアップするとの
事です 手持ちに何もなかったので


イメージ 3

テッシュペーパーを詰め込んでみました。

これで試聴♪
これはこれは 激変です 音楽の表現力が格段にアップ
更にツィーターの癖がすくなくなりナチュラルに♪
場の広がりも自然です

これは低域用にもやらないといけないようです♪

少し特徴がわかってきましたよ♪




ブログ村ランキングに参加しています。


文字かアイコンを1日一回クリックいただければうれしいですね♪


宜しくお願いいたしますm(_)m

イメージ 4



にほんブログ村PC家電ブログ ピュアオーディオへ(文字をクリック)



フォルム♪-2

$
0
0
少し前の記事で、スピーカーのフォルムが気になっていました。

ここのメーカーは以前からスタイルからの音の確立に
注力してきましたね こんな形のものがあります。

イメージ 1

なかなかですね
しかし、凄いものをみつけました。

イメージ 2

いゃ~あ 凄い やりきっている感じ 気が狂った感じもしますね♪

イメージ 3

凄いです

でもここまで音の回り込みに注力するというのはいいですね♪

私のスピーカーにも一部でも採用できたらと思いますね♪




ブログ村ランキングに参加しています。


文字かアイコンを1日一回クリックいただければうれしいですね♪


宜しくお願いいたしますm(_)m

イメージ 4






MCMA方式スピーカーユニット研究-20

$
0
0
少し目線を変えてみましょう

最近気になっている商品があります♪

イメージ 1

これです


イメージ 2


エアコンのサイドにファンが装着されており
メインのエアコンと連動してファンが動作します。

よくエアコンにサーキュレーターを併用するといいといわれていますが
それが一体化してコントロールされたものだと考えます。

これをオーディオに活用できないか?

そんな考えが面白いなぁ~と思っています♪



ブログ村ランキングに参加しています。


文字かアイコンを1日一回クリックいただければうれしいですね♪


宜しくお願いいたしますm(_)m

イメージ 3



にほんブログ村PC家電ブログ ピュアオーディオへ(文字をクリック)




不満 必要性♪

$
0
0

以前作製したこれですが...


イメージ 1

不満が出てきました

それ以外にも必要な機器がもっとでてきてしまい
これでは収まりきらなくなりました

どうしようかと悩んでいます

サイドに置くのは好きではないので 少し考えてみたいと
思います  悩ましい~



ブログ村ランキングに参加しています。


文字かアイコンを1日一回クリックいただければうれしいですね♪


宜しくお願いいたしますm(_)m

イメージ 2



にほんブログ村PC家電ブログ ピュアオーディオへ(文字をクリック)





解体 そして購入♪

$
0
0

迷っていても仕方ないので


イメージ 1

ラックを解体しました 再利用は不可で、バラバラです♪

イメージ 2

新しいラックの材料です。
相変わらずかなりの量になりますね

それでも金額的には1万円弱ですので、オーディオ用としては
安価ですね♪

作製してみますね♪




ブログ村ランキングに参加しています。


文字かアイコンを1日一回クリックいただければうれしいですね♪


宜しくお願いいたしますm(_)m

イメージ 3



にほんブログ村PC家電ブログ ピュアオーディオへ(文字をクリック)





ラック自作に関して

$
0
0
実は私 色々なものを自作していますが、
自作がすきかというと...ハッキリいいまして好きではありません

最近は本当に疲れますね やりたくないです。

どちらかというと“しなくては満足できない”といった方が早いかも
しれませんね~

以前こんなことがありました。

こちらこちらです♪


アーカイブに収納されている記事ですが、引っ張り出してきました。

イメージ 1


電源工事の件です。 普通の電気の配線はこうなっています。

私はこのようにしました。

イメージ 2

オーディオマニアの方であればこれに関しての効果はわかると
思います。 勿論線も太くしていますので。

電源の配給経路の短絡 家庭の機器の影響をすくなくすることで
音質の向上が期待できます。

しかし、電気を施工する業者さんと話しをするとチンプンカンプン
私のいっている意味がまったく理解されません。

“何故そんなことが必要なのか?”“やったことがないなぁ~”

そんな話ばかり...よくよく話を聴いてみると100ボルトが供給されている
のだから問題ないでしょ 何が変わるの?

これが本音でした 打ち合わせ説得だけで疲れてしまいました。


以前のラック作製でもプロに作らせればいいというご意見もありました
が、この電気と同様の事が起こります。

良そうですが家具職人の方の発想としては

①見た目を綺麗につくる
②入れるものの重量にあわせた素材と材料を選ぶ
③接合のやり方は職人さんの今までのやり方に順ずる

イメージ 3


多分そうなると思います。

ですから、私の意図はほぼ反映されないと予想されます。

ここが難しいところですね~



ブログ村ランキングに参加しています。


文字かアイコンを1日一回クリックいただければうれしいですね♪


宜しくお願いいたしますm(_)m

イメージ 4






ラック作製途中♪

$
0
0

作製途中です♪


イメージ 1

前回のラックの教訓を生かして♪

イメージ 2

こちらを活用いたします♪


イメージ 3

隙間に埋め込み 霧吹きで水をふいて締めます

上にのりながら作業しましたが、施工すると踏んだ感じが
違ってくるのがわかりますね♪

このペースで進めていきましょう♪




ブログ村ランキングに参加しています。


文字かアイコンを1日一回クリックいただければうれしいですね♪


宜しくお願いいたしますm(_)m

イメージ 4



にほんブログ村PC家電ブログ ピュアオーディオへ(文字をクリック)





ラック 完成♪

$
0
0
完成しました♪

イメージ 1


幅1200㎜ 奥行き980㎜ 高さ600㎜です。

当然完成すると一人ではもてません(汗)

前回の棚と比較して、一段増えた計算になります。

これで使用機器が何とか納まってくれればいいですね♪




ブログ村ランキングに参加しています。


文字かアイコンを1日一回クリックいただければうれしいですね♪


宜しくお願いいたしますm(_)m

イメージ 2



にほんブログ村PC家電ブログ ピュアオーディオへ(文字をクリック)





ラック 音は?

$
0
0
新しいラック音は...

これはいいですね♪ 前回のこれ
イメージ 1

これは色々と振動対策を完成後行ってきましたが、

イメージ 2

最初からそのレベルを軽くクリアしています

良いですね♪  もう少しやりたい部分がありますので、もしかすると
もう少し良くなるかもしれません。

安定感のある音は聴いていて楽ですね♪

取り合えずの成功にホッとしています♪



ブログ村ランキングに参加しています。


文字かアイコンを1日一回クリックいただければうれしいですね♪


宜しくお願いいたしますm(_)m

イメージ 3



にほんブログ村PC家電ブログ ピュアオーディオへ(文字をクリック)



ラック補強を考えましょう♪

$
0
0

ラックの補強を考えましょう♪


隙間はある程度埋めていますので、かなり頑丈になっていますが
今回は施工しやすい形ですので実験的にやりたいですね♪

イメージ 1

このラックの形状から考えると鉄骨造の建物に似ています。

耐震補強なども話題になっていますね♪
イメージ 2


ある程度開口が必要なのでこのような方式が考えられます。

ただ、二段目はこれをやるとふさがってしまう可能性がありますので、
よく考えないといけないです。

実際に施工している写真をみると

イメージ 3


こんなものがありますね♪
開口部をある程度生かしていますね

イメージ 4


ここをみているとやはり接合部分もとても重要だと思います。

イメージ 5

こんな感じですね

少し考えてみたいと思います♪




ブログ村ランキングに参加しています。


文字かアイコンを1日一回クリックいただければうれしいですね♪


宜しくお願いいたしますm(_)m

イメージ 6



にほんブログ村PC家電ブログ ピュアオーディオへ(文字をクリック)




開口部の補強から補強を考える♪

$
0
0
建物の免振補強に関して少しおってみましょう
図面をみつけました♪

イメージ 1
流石にこれをつくるのは少し大変ですし不便かと...

イメージ 2


そこでコーナー部分に注目 やはり工夫がありますね♪

イメージ 3


こんな感じでつくったらある程度補強になるかもしれません

補強のイメージが段々ついてきました

今度はどうするかですね~



ブログ村ランキングに参加しています。


文字かアイコンを1日一回クリックいただければうれしいですね♪


宜しくお願いいたしますm(_)m

イメージ 4



にほんブログ村PC家電ブログ ピュアオーディオへ(文字をクリック)





Viewing all 2384 articles
Browse latest View live