先日の記事“耳がいい”っていうことについて-1でほぼ言いたい事は
いってしまっているのですが、やはりわかりづらかったようで
少し違う意見もでてきました。
それは大変いいことなので受け止めさせていただいて...
少し噛み砕いて真意をこの文章でお伝えできればと思っています。
少し前の話しになりますが、山口の知り合いが近くの喫茶店を借り切って
オーディオイベントを開催されました。
とても興味があったので私も参加しました。大体30人位があつまりました。
さて、イベントが進み、このグッツを装着して音の変化を...ということで
Ge3要石
このグッツの交換は仮想的にアースをつくるものです。
アンプにこれを装着すると...
急にそこに“場”が広がり、ステージのようなものがみえてきました。
細かい情報もかなりアップしてもう絶句に近い音の変化♪
しかし、ここからが面白い
私はこの変化に驚いて興奮していたのですが、どうも会場の空気
反応がイマイチ鈍い
主催者が皆さんにきいてみた結果...
①音に変化なし ・・・25人
②音が薄くなった・・・ 5人
私以外の皆様には30人中30人が音に変化なしか悪くなったという
印象が残ってしまったようです。
これは何なのか?
私はこの現象に関して私だけ特別なのか そうではないと思っています。
このグッツによりもたらされた情報はこの30人の方にどうとどいたか
30人の方 すべてにこの情報はきこえていたはずです。
考えるに
①その情報は自分には必要なく自動的に頭にはいるデータから削除
②その音は経験したことがない音なので、自分聴いている音のみの
評価になり、その音の変化のみに感心をよせる
これではないかと思います。
耳の話に戻りますが、オーディオのカテゴリーの中で本当に耳が
いいということは絶対的な耳の性能ではなく、“経験値”ではないかと
また、“それが必要であるか”“それによって何がもたらされるか”
を“知る”事が耳がいいということになると思います。
私の結論はこんな感じです。
さて、この2つの記事は次の記事へのフリ つまりこの2つの記事と
次の記事はつながっています。
さてさて、次はどうなりますかね~
☆ブログ村ランキングに参加しています。
文字かアイコンを1日一回クリックいただければうれしいですね♪
宜しくお願いいたしますm(_)m