TAMURA Qolle AMQ6ED ハラワタをみてみましょう♪
タムラのデジタルミキサー 少し中身がみてみたくなりましたのであけてみました。なるほど♪電源部はどうも中央にありそうです。スイッチング電源かなぁ~メーター部分です...
View Articleいゃ~まいった...困った-1
少し前の記事でメインスピーカーが何とか決まったというお話をさせていただきましたが...一寸した問題が発生しました...メインスピーカーが決まったのだからできるだけその可能性を高めていければと思って機器の変更...
View Articleいゃ~まいった...困った-2
早速このスピーカーをセットしてみましょう♪素晴らしい音です ヴィンテージ的な魅力タップリ 楽しいですね♪もう少し音を詰めたい...情報が欲しい......
View Articleいゃ~まいった...困った-3
さあ、気を取り直して続きにいきます♪最近オクで購入したこれはどうか?このようにコーンタイプのユニットです♪よいと奨められ買わせていただきましたこれは素晴らしいスピーカーですね♪歪みが少なく淡白ですが、音楽の核心をとらえた表現です。ユニットは素晴らしい 箱もいいですが設計がイマイチのような気がします これは近い将来追い込んでゆきたいモデルです多分オーディオマニアは評価しないでしょうね...
View Articleいゃ~まいった...困った-4
色々やるとまたまよい道に入ってしまうので再度サワフジに戻ることにしました。この記事の中でチョイスしたスピーカーの中で一番小さいということがわかりますね ですから耐入力に弱いのもうなずけます。再度セットしてきいてみるとやはり歪みますよくよく聴いてみるとミッドレンジが歪んでいることが判明しました。ミッドを取り外し密閉状態から後面開放としてみました。これで歪が取れるか?前面は大丈夫でした...
View Articleいゃ~まいった...困った-5
記事のタイトルを変えてもいいですが続きですのでこのままいきましょう♪スピーカーボックスの自作の記事になりますまあ、そう簡単ではないのですが...ユニットが崩壊したことと、元々のエンクロージャの表面のシートがはがれ限界になっていることから考え、この箱を使ってオリジナルに戻すことは考えられません。捨てるものになってしまうのでこのまま活用しましょう♪まずはどんな形にするかですね~今まで聞いた中で理想的な音...
View Articleケーブル-1
お恥ずかしいお話ですが、この10年ほどオーディオケーブルに感心がなく、機器のチョイスに明け暮れていましたのでこの分野は浦島太郎状態です機器がある程度決まってきたので少し考えてみることにしました。ここは少し気になります。機器は後日紹介しますが、べリンガー→ビクターへ接続するデジタルケーブルです。ビクターの受けがバランス入力しかないので変換アダプターをかましています。べリンガーは出力にバランスがあるので...
View Articleいゃ~まいった...困った-6
さて、スピーカーの部分改良に着手していきましょう♪まずは型をつくります。こんな感じの型になりますね♪ミッドとハイですがもう1つ実験的に作製しようと思っています。箱のイメージですが...背面ホーンのような形...うん...
View Articleいゃ~まいった...困った-7
作製してみましょう♪ホームセンターのDIYコーナーを3時間ほど占拠し何とかここまでいきました♪台形の箱といったイメージでしょうか?ミッドとハイですがもう1つのユニットがあるのでそれにつかってみたいと思っています。ユニット前面の回りこみのスピードを速めるためにウイング状にすることに速まると考えていますユニットに対してバッフル面はほぼ零なので場が出るかと期待しています。また、背面の音をホーン化することに...
View Articleケーブル-2
ケーブルの続きをいきましょう♪先日アップしたこれですが...激変...というか...まったく別のシステムのような顔を示してくれます。変更したところは①ケーブルの長さを最小限にする②シールドを行う③変換プラグを撤去する当たり前の話かもしれませんが、このような変換アダプターは音が悪くなる大きな要因だったのかもしれません自分としてはつながればいいと思っていたところがあり大いに反省したいですね~また、デジタ...
View Articleいゃ~まいった...困った-9
次はツィーターですね♪これがうまくいけば目処がつきますこれはどうか?テストですからみっともないですがこんな感じですこれは... まったく駄目です ひどいものですどうして???まったくわからなくなりました。セットをかえてみましょう♪まずこれでは駄目 前後に移動してもかわりません上向きにしました...
View Articleいゃ~まいった...困った-10
スピーカーの可能性を追求する実験は続きます。結局ツィーターは①背面の音がでてしまうと音が暴れどうにもならなくなる②ツィーターのバッフルの絶対的な強度不足このツィーターをかなり甘くみていました。これでは駄目ですねこうなるとエンクロージャに戻すことが一番いいかと思われます。かといって...もうこれはもちませんそれでは...まだ実験段階ですがこんなものも作製してみました。これでよければ採用です。ミッドレン...
View Articleいゃ~まいった...困った-11
さて、こんな事を色々とやっているのは最終的な作製でスタンドも含めて一気に作製しないといけないからです。実験はある意味大切なアプローチだと思っています。さて、新しい対策を施工したものはどうなのか?ツィーターがこの位置で音の回り込みがよくなる対策をしたつもりです。音ですがかなりよくなりました...
View Articleいゃ~まいった...困った-12
以前ブログにアップしたことがあるのですが続きませんでした。これです。飛行機の羽の断面図でしようか?これを箱に使えないかと...今回は一寸かんがえてみました。風の進入角を基準として図面を反転させて上下でくっつけてさらにそのつくられる三角形の部分をツイーターの大きさにあわせて図を作成してツィーターが収まるボックスにしました。内部は赤い点線の部分を採用して逆メガホンにしてみました。こんなイメージでしょうか...
View Articleいゃ~まいった...困った-13
さあ先日のこれですが...赤い点線部分をこう考えると...メガホンのようにして作製して...その周りにウイングをつけると...こんな感じサザエ???(爆)☆ブログ村ランキングに参加しています。文字を1日一回クリックいただければうれしいですね♪宜しくお願いいたしますm(_)mにほんブログ村PC家電ブログ ピュアオーディオへ(文字をクリック)
View Articleいゃ~まいった...困った-14
先日作製したこれですが...この隙間に軽量紙粘土を埋めていきます本格的に作製する場合は違う素材を考えていますが、今回は実験です。こんな感じにできました。これでどうなるか 傾向がわかればいいと思っています。気軽につくれていいですね♪☆ブログ村ランキングに参加しています。文字を1日一回クリックいただければうれしいですね♪宜しくお願いいたしますm(_)mにほんブログ村PC家電ブログ...
View Article頭の体操~6
少し前に中途半端で終わってしまった記事の続きです。実はあるものが出てくるのをジッと待っていました。この記事の内容は過去の記事を参考にしていただければと思います。http://blogs.yahoo.co.jp/jbls9500/34908931.htmlhttp://blogs.yahoo.co.jp/jbls9500/34911757.htmlhttp://blogs.yahoo.co.jp/jb...
View Articleいゃ~まいった...困った-15
先日のツィーターのエンクロージャですがオクで落札した同ユニット待ちですので、こんなものを作製してみました。同じような羽のテンプレートでミッドのサイドにつけるものを作製してみました♪これは強度はまったくないものです。空気の流れだけを考えたものです。ただ、ジェット化ボックスは...ユニットに対して点音源のため、これに対抗する対策としてどうなのか?ここの実験から探っていければと思っています♪☆ブログ村ラン...
View Article