さて、認識の違いを少し図にしてみたいと思います。
1つの例ですが...
このようにボーカルをワンポイントマイクで録音するとします。
一部のオーディオマニアの方はこのボーカルが発する音“だけ”
再生できればよしという方がいます。
私は違います。
音は四方八方に広がり反射します ボーカル1つとっても
その場にある音と絡んでいると思います
クラシックの録音もホールの響きを絡めて録音しているのと
同じです。
しかし、この事をお話してもそれらの方には無視されたり
違うところに話題がいきます もしくは聞こえない 濁って聞こえるから
駄目という方もいらっしゃいます。
存在がわかっていてそのようにいわれる方は少なく
やはりわからないけど邪魔だ...といわれる方が圧倒的に多いのも
事実です。昔オーディオショップの方から“付帯音はないほうがいい”
“うちのケーブルは付帯音が出ず純粋に音がでる”といわれたことが
あります。オーディオショップでさえこのように言われるのですから
迷うのは当たり前です。
私はその付帯する音を追い続けていければと思っています♪
☆ブログ村ランキングに参加しています。
文字かアイコンを1日一回クリックいただければうれしいですね♪
宜しくお願いいたしますm(_)m