Image may be NSFW.
Clik here to view.
楽天Image may be NSFW.
Clik here to view.
オーディオ倶楽部 フラットユニット部門のプチ会議での
Clik here to view.

Clik here to view.

話ですが、どうも理想形はこのスピーカーで落ち着きました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
SONY APM6Clik here to view.

なぜかというとどうもソニーに限ったことかもしれませんが、
平面ユニット単体でのレンジの広さは予想以上で、小型の
ブックシェルフタイプでも驚くほどフラットで広い帯域をカバーしています。
それも2ウエイで楽々カバーしています。
3ウエイや4ウエイはそれはそれで魅力がありますが、
クロスオーバー歪とユニット単体の帯域カバーの能力から考えて
必要なレンジは2ウエイでカバーできるのはないのか...
また、ある程度の面積のウーハーがあれば、1番の課題の低い帯域の
カバーをどうるのかということを実現できるのはこの広い面積のウーハー
の存在が欠かせないものになります。
そうなるとこのスピーカーがいいのではないかと...
ただ、限定生産のものでこの固体を探すのは非常に難しいです。
ユニットをみると...
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

高域ユニットの面積は16C㎡ これは他の機種にも存在します。
あと問題なのはウーハーです 確かに4点マグネットは素晴らしいとは
思いますが、マグネットのクオリティの均一化が難しいのでは?
やはり一点マグネットの方がいいと思われます。
さて、これをとことん考え構築していければと思っています♪
☆ブログ村ランキングに参加しています。
文字かアイコンを1日一回クリックいただければうれしいですね♪
宜しくお願いいたしますm(_)m
Clik here to view.
