先日作製した電源タップですが...
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

この木材は知人に譲ってもらったもの
解体の際に内部から取り出したもので、非常に乾燥していて
狂いがない そして、大きさもいつも使っている90角の角材よりも
太い 材質も檜ではないかと思われます。
圧倒的にいいざいりょうなのですが、気になるのは割れ防止に
入っている部分です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

振動処理の構造から考えるとわれが入っている部分を
このように考えてみました。
Cがもっとも太い材料で、それにAとBが付け足してくっつく
ただ、AとBはさほど役にたっていないので105㎜×60㎜程度の
角材と考えたほうがいいかもしれません。
もう1つの考え方はこうです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

こちらの考え方 Cは材料として成立せずAとB これが105㎜×40㎜の
材料が2本 分離して支持していると考えてもいいかもしれません
まあ、あくまで振動処理の考え方の仮説ですので、実際に
比較してみないとわかりません。
材料の質に関しては圧倒的なアドバンテージがあるので、
単純な比較にはならないかとおもいますが、比較してみたいと思います。
スピーカースタンドも同様の構造なので、これも一気に作り直して
みたいと思います。
こんなところにこだわるなんて異常ですね♪
☆ブログ村ランキングに参加しています。
文字かアイコンを1日一回クリックいただければうれしいですね♪
宜しくお願いいたしますm(_)m