↧
回転とオーディオについて-12
↧
回転とオーディオについて-13
↧
↧
円盤再生とPCオーディオ-1
円盤再生の加工に関してかなり時間がかかりそうですので
少し切り口を変えて記事をアップします。
円盤再生がいいのか それともPCオーディオの方がいいのか?
これに関して色々と考えてみたいと思います。
今まで私が使ってきたCDプレーヤーですが...
最初に購入したこのプレーヤー 店頭で中古でこれがあり
聞き比べたらすぐにこれにしました
非常に良かったですね♪
しばらくするとこのモデルに変えました。
この機器は長い期間使っていました。
改造しながら色々と楽しませてくれました。
この後は...
☆ブログ村ランキングに参加しています。
文字を1日一回クリックいただければうれしいですね♪
宜しくお願いいたしますm(_)m
↧
円盤再生とPCオーディオ-2
↧
円盤再生とPCオーディオ-3
PCオーディオから少し...以前にもここの記事は上げているので
少し簡単にしましょう
初代のOSはウインドウズ2000でした
パソコンを変えて次に使ったのがこれ
グッと音が悪くなりました
何故?
本などを購入しても理解できず色々と検索すると...
結局
動作が軽い 重いで判断すると2000が有利
そして音が良くなる要因の1つに動作の軽さがあることもわかりました。
でもよくよく考えてみると...
CDプレーヤーの方が単純といえるわけで...
そうなるとまたまた良く考えないと...
☆ブログ村ランキングに参加しています。
文字を1日一回クリックいただければうれしいですね♪
宜しくお願いいたしますm(_)m
↧
↧
回転とオーディオについて-14
先日簡単な絵を書いたこれですが...
実際に作製してみたいと思います
底のくぼみにこのようにセット
粘着力の弱い両面テープで貼りました
少し削りました なかなか難しい加工です
次に...
厚さ15ミリの材料をここに両面テープで仮止め
ピッタリととまったら最初に貼りこんだくぼんだ部分の木材を
上から両面テープではった木材と一緒にはがします。
はがしたらクギで固定します これで底のリジットの部分は出来上がり
こんな感じにはめこみます。
次に...
元々附属しているインシュレーターの螺子を外して
別途購入した長い螺子で合板の裏からとめます
こうすることによりリジット部分が強固に固定します
リジット部分はクギで固定します
☆ブログ村ランキングに参加しています。
文字を1日一回クリックいただければうれしいですね♪
宜しくお願いいたしますm(_)m
↧
回転とオーディオについて-15
↧
回転とオーディオについて-16
↧
回転とオーディオについて-17
↧
↧
回転とオーディオについて-18
試聴してみます
素晴らしい音です
音色の変化なくレンジ 特に低域の量感が拡大しました。
この帯域のアタックもよくなりました
この変化の傾向は長年色々体験しましたが初めての体験です。
一般的に振動処理はこのような場合に有効です
振動に対する考え方は正しいのですが回転に対しては正しくないことが
判明しました 下に対する振動対策に加え回転のモーメントに対する
対策が
市販のインシュレーターでは不十分ということが
判明しました まあ、私なりの考え方ですが...
これ凄いかもしれません♪
☆ブログ村ランキングに参加しています。
文字を1日一回クリックいただければうれしいですね♪
宜しくお願いいたしますm(_)m
↧
円盤再生とPCオーディオ-4
↧
部屋の補強-1
スピーカー自作や改造をされる方にはおなじみのこれ...
箱をあけるとコーナーに三角形の補強材がついていますよね~
まあ、本当に補強になっているのか不明ですが...
最近のスピーカーをみると角の対策をしていないものが多いです
コストカットかそれとも精度があがり必要ないのか
まあ、接着部分ですから内部からの補強は良いと思います。
ここで部屋について考えてみましょう
響きをよくするということで対策をされている方も多いと思いますが
補強についてはあまり考えてないようです。
補強したらどうなるか 私にもサッパリわかりませんが...
まあ、ある程度何をしてもいい空間として自宅の部屋を確保しています。
このテーマについて色々考え実践してみたいと思います。
☆ブログ村ランキングに参加しています。
文字を1日一回クリックいただければうれしいですね♪
宜しくお願いいたしますm(_)m
↧
部屋の補強-2
↧
↧
部屋の補強-3
↧
部屋の補強-4
↧
部屋の補強-5
↧
部屋の補強-6
↧
↧
部屋の補強-7
さて、これの施工後の音をきいてみましょう♪
素晴らしい♪ 音の質が格段に向上しました
逆にわかったことは予想通り面積の多い壁の強度が一番
弱い部分で石膏ボードの悪い影響が出ていたこと
うちのいえは枠組壁工法 つまりよく言われる2×4工法です
図で書きますとこんな感じ
棚をつけることで...
色々な事が考えられます
横の壁の強度まで巻き込んでいるためか強度が上がったと
いうことと柱の振動モードが変化した
加重により柱の強度が上がった 色々と要素は考えられます
この結果により部屋の良質化に大きなヒントを得たように思えます
☆ブログ村ランキングに参加しています。
文字を1日一回クリックいただければうれしいですね♪
宜しくお願いいたしますm(_)m
↧
部屋の補強-8
この棚を作製した目的は壁の補強以外に色々な効果を狙っています
施工後の強度をみて柱は1本で充分ということが判明
1つとりました。
1つとるだけで圧迫感がかなり減りました。
棚を作製した目的は以下の通り
①後面壁の補強
②部屋内部にたまった機器の整理
③壁に重量をかける
④天井付近の乱反射を意図的に作製し仮想的に天井高をあげる
⑤次の壁対策への足場として活用
一石五鳥ですね♪
②③④の対策を一気にやってみましょう♪
こんな感じで予定しています♪
☆ブログ村ランキングに参加しています。
文字を1日一回クリックいただければうれしいですね♪
宜しくお願いいたしますm(_)m
↧
部屋の補強-9
↧